式見 浩  修士論文:心周期における右冠状動脈の並進運動および流路の伸縮変形が血液流れに及ぼす影響の数値解析
研究概要

 動脈硬化の好発部位であるヒトの右冠状動脈は,心臓を取り巻くように位置し心拍動により並進,回転など様々な運動を伴い大きく伸縮変形する.本研究では,ヒトの右冠状動脈の並進運動および伸縮変形が血液流れに及ぼす影響を調べるため,格子ボルツマン法および仮想流束法を用いて血流解析を行った.初めに,並進運動するS字管モデルを用いた拍動流解析を行い,静止したモデルとの比較を行った.その結果,両モデル間に有意差はなく,生体内条件下である本解析条件では血管の並進運動は血行力学的因子に影響を及ぼさないことが分かった.次に,血管の伸縮変形が動脈内流れに及ぼす影響を考察するため,流路形状が時々刻々と変化する直円管モデルを用いた数値解析を行い,変形途中の各時刻における壁面せん断応力を同一形状による定常解析結果と比較した.その結果,壁面せん断応力に差が生じ,流路形状の時間的変化は血行力学的因子に影響することが分かった.

研究業績等

 【卒業論文】

 “FDTD法で透明粒子による光散乱を扱う際の界面形状表現の高精度化について”,京都工芸繊維大学,2013年2月.

 

 【修士論文】

 “心周期における右冠状動脈の並進運動および流路の伸縮変形が血液流れに及ぼす影響の数値解析”,京都工芸繊維大学,2015年2月.

 

 【国内会議発表】

  1. 式見浩,福井智宏,森西晃嗣,“右冠状動脈の並進運動および変形が動脈内流れに及ぼす影響の数値解析”,第28回数値流体力学シンポジウム,USB memory,東京,2014年12月.
  2. 式見浩,福井智宏,森西晃嗣,“右冠状動脈の運動が動脈内流れに及ぼす影響の血行力学解析”,日本機械学会 関西支部 第89期定時総会講演会,p. 4-9,大阪,2014年3月.

 

Memberのページに戻る

 

トップページに戻る